3と4の間

日常の中の不可思議

20230321 エネルギー過多

(この花の名前が分からなくてモヤっていたけど、たぶんハナモモだと思われる)

昨日の阿修羅モードの疲れも取れ切らぬまま、朝からお出かけ。でもアラームに気づかず若干寝坊したので電車一本見送り〜。それでも約束の時間には間に合うから良いんだけどね。せっかちマンは保険をかけたいのですよ…。

いやしかし、祝日だからか、学生が春休みだからか知らないけど、街の人出がすごかったな〜。マスクしないで出かけたけども、街で見かけたのは一割くらいかな。でも、息を肺いっぱい吸えるって素晴らしい!最高!たとえ空気が花粉だらけでも!あとばっちぃマスク持ち歩かなくて良いのも最高だねぇ。ハンカチは気にならないのにねぇ…。自分でも未だにここの違いがいまいちよくわからん。

そしてお昼は食べ放題のランチだったので、外食は食べすぎると胃がもたれてやばいと分かっていながらも調子に乗って中学生みたいな盛り方をしてしまって、これまた反省…。全く懲りていないのでした。

帰りの電車は見事に爆睡。乗り過ごさなくて良かったわ〜。

最近、全く自分らしくないというか、今までの自分だったらやらないようなことを積極的にやっている。なんか頭で考えるよりも先に身体が動いている、みたいなことが増えた。

特に新しい人間関係とか、新しいからこそ自分を偽る必要がないからか、色々チャレンジングなこともしてみている。与えることはもちろんのこと、好意に甘えてみたり、褒められたら謙遜しすぎず感謝で受け取ってみたり。ドキドキするし、慣れないしで超新鮮な気持ち。あんなに人と交流したりするのが億劫で、受け身だったはずなのに不思議なもんだ。

自分のやりたいことを自分に聞いてみる。そしてそれをやる。簡単なようでいて、人によっては超難しいこの課題をやると決めてから、徐々に変わりつつあるので、意識一つで世界は変わってしまうのかもしれない。それってとてもすごいし、同時に怖いことでもあるのだと思う。

11pm現在、身体は疲れてはいるものの、頭は回るし、思ったより動けるし、思いついたら行動に移さずにはいられない。体の中に滞留しているエネルギーを吐き出さすにはいられないので、疲れてるけど結局勢いであれこれやってしまう。自分でもなんだか戸惑うこの状態!一体なんなんだー?って感じで、この感覚を楽しんでおりますが、まだ週の序盤だから手加減してね!?あと3日間仕事あるからね!?とは思う…。阿修羅モードの影響?か、ハイな感じがまだちょっと抜けきっていないのかもしれない。早く元に通常運転に戻りたいなぁ!